国会レポート(通常号)2023年

【国会レポート】歴史的な転換期に結びつく「点と点」
【国会レポート】保険証を持たずに医療機関を受診するには
【国会レポート】ルールメーキングこそが競争力の源泉
【国会レポート】企業が求職者から選ばれる時代に
【国会レポート】BSフジ「ブラマヨ弾話室」に出演して
【国会レポート】自国のことは、自国で決めるために

国会レポート(通常号)2022年

【国会レポート】国会閉会中には、海外動向を視察する
【国会レポート】Made in Japan・日本産業の復権
【国会レポート】ウクライナと周辺国へは惜しまず支援したい
【国会レポート】安全保障の基盤は国の経済力、成長する力を強くするには

国会レポート(通常号)2021年

【国会レポート】新型コロナウイルス感染症、ワクチンは戦略物資
【国会レポート】人に頼らず子育てしていること
【国会レポート】科学的な根拠に基づいた政策決定と結論に至った説明責任を果たす
【国会レポート】ワクチン開発、「2021年日本の敗北」
【国会レポート】2020年代を通しての人材育成

国会レポート(通常号)2020年

【国会レポート】医療供給体制は脆弱になっている
【国会レポート】科学的な知見に基づくことが前提豊かに暮らせる国造りを目指して
【国会レポート】新型コロナウイルス感染症対策は科学的な知見に基づくことが前提
【国会レポート】高校生からの問いに応えるには
【国会レポート】新型コロナウイルス感染症対策について
【国会レポート】予算委員会で、コウノトリの放鳥と上尾道路について、国土交通大臣と文化庁に質問しました。
【国会レポート】予算委員会で、台風19号での地元被害対策について、国土交通大臣に質疑しました。

国会レポート(通常号)2019年

【国会レポート】台風19号を経験して明かになった地元の課題
【国会レポート】子供たちのコミュニケーションはSNSとメールがほとんど
【国会レポート】2020年代を通して世界と我が国のあり方が定まる
【国会レポート】インターンシップ生を受け入れて気づく日本の課題
【国会レポート】私の地元がテレビドラマの撮影現場に
【国会レポート】私が提出者となった議員提出法案「研究開発力強化法改正案」が可決

国会レポート(通常号)2018年

【国会レポート】労働者不足を外国人労働者で対応するのか
【国会レポート】国民の理解を深め、納得感を高める国会審議とは
【国会レポート】今夏の暑さは「一種の災害」
【国会レポート】都市部近郊における農業には様々な事業展開が見込める
【国会レポート】地元の要望を解決するには県と国との橋渡し役も大切
【国会レポート】中国・深圳の視察(その3) 壮大な国家戦略を掲げる共産党

国会レポート(通常号)2017年

【国会レポート】中国・深圳の視察(その2) 活発なベンチャー創業
【国会レポート】中国・深圳の視察(その1) 情報が統制された未来社会
【国会レポート】目下進行しつつある技術革新はどう政治に影響を及ぼすのか?
【国会レポート】激動の時代に対応できるように日本の政治のあり方を変える!
【国会レポート】経済成長中のベトナム・ハノイを視察
【国会レポート】来春から運用が本格化する4機体制による準天頂衛星
【国会レポート】地元の声を国に届け着実に課題を解決する
【国会レポート】安心して働くことができる社会を実現する
【国会レポート】高齢化する日本を救うシステムと技術
【国会レポート】2020年代の日本に必要な政策を考える
【国会レポート】災害対応と成長戦略に貢献する準天頂衛星
【国会レポート】落ち着いた議論のため解散権の制限が必要

国会レポート(通常号)2016年

【国会レポート】インターネット時代を見抜けなかった地デジ化への投資
【国会レポート】ネット時代に生まれた民泊の拡大
【国会レポート】国会で落ち着いた議論をするには首相による解散権の制限が必要
【国会レポート】国が責任を持って最後まで看取る時代になった
【国会レポート】我が国の立ち位置を見直す
【国会レポート】義務教育で必要とされるのは論理的思考を養う授業
【国会レポート】企業の経営者として社員として女性の能力が生かせる時代へ!
【国会レポート】政権与党を担える党にしていくには
【国会レポート】堅実志向の経営マインドには異次元金融緩和も効果はない
【国会レポート】多国間競争の時代に強く問われる時代を見据えた政治家の力量
【国会レポート】着実に成果を挙げている求職者支援制度の活用
【国会レポート】政治家の決断が守ったPKOでの自衛隊員の命

国会レポート(通常号)2015年

【国会レポート】災害対応と成長戦略で計画通りに進む準天頂衛星
【国会レポート】2020年代の日本企業に必要とされる人材とは?
【国会レポート】不足する産業人材養成こそがインドへの日本の最大の貢献
【国会レポート】情報と人が世界を駆け巡る時代にテロの脅威から国を守る方法とは
【国会レポート】圏央道と上尾道路で地元が関東の交通の要となる
【国会レポート】物づくりの蓄積に加えて人工知能が日本を強くする
【国会レポート】自衛隊員の命にも関わる「恒久法」と「特措法」の違い
【国会レポート】安保法制の議論で隠れている日本の製造業強化という課題
【国会レポート】無理のある安保法制の憲法解釈 周辺有事には現実的に対応する
【国会レポート】国から地方への権限委譲で重要になる地方自治体の責務
【国会レポート】安保法制の議論で欠かせないテロとの戦いや財政コスト問題
【国会レポート】NHK「日曜討論」に出演し安保法制と農協改革について発言

国会レポート(通常号)2014年

【国会レポート】「逆」オイルショックが日本に何をもたらすのか
【国会レポート】21世紀型の産業革命を見据えて日本の国家ビジョンを描く
【国会レポート】介護の負担を大きく軽減できる日本のロボット技術と医薬開発
【国会レポート】政策転換が招いた米価急落と耕作放棄地の増加
【国会レポート】米国視察(後編)誰でも起業に投資する時代に
【国会レポート】米国視察(前編)日本企業とシェールガス
【国会レポート】中東のパレスチナに対して日本はどんな貢献ができるのか
【国会レポート】日本の産業発展を促していく3Dプリンターの大きな可能性
【国会レポート】信頼感を活かしてこそ担える国際貢献での日本独自の役割
【国会レポート】逼迫する労働力の需給に仕事の効率化で対応していく
【国会レポート】2020年までの国のビジョンものづくりと雇用の中身が重要
【国会レポート】現場取材にもとづく国会質問で積雪での農業被害対策が進む

国会レポート(通常号)2013年

【国会レポート】インターネットで変わる教育のあり方を見つめ直す
【国会レポート】政党が長期間持続するためにはどんなことが必要なのか?
【国会レポート】「特定秘密保護法案」よりも成長戦略や経済対策が重要
【国会レポート】東京オリンピック誘致決定と今後の日本の財政について
【国会レポート】突然襲ってくる竜巻にどのように備えればいいのか
【国会レポート】好景気でも雇用の増えない時代 高度な仕事能力の養成が不可欠
【国会レポート】全面開通に向けて順調に進む上尾道路と圏央道の工事
【国会レポート】現場を知るために地元企業にアンケートを実施
【国会レポート】衆議院予算委員会の質問に臨む
【国会レポート】被災の記憶を風化させてはならない
【国会レポート】15年ぶりに3万人以下の自殺者数さらに減らすための今後の取り組み
【国会レポート】政治家の力が問われる今後の日本の成長戦略

国会レポート(通常号)2012年

【国会レポート】日本の課題の解決策は政治にしか提示できない
【国会レポート】エネルギーのコストを引き下げ有効に利用するのが今後の日本
【国会レポート】日本の科学技術発展のための政治家の役割は非常に大きい
【国会レポート】経済成長のあり方が変わって三大都市圏が日本を牽引していく
【国会レポート】来年の経済に備えるために政治が行うべき対策とは何か
【国会レポート】シェールガス革命が世界の政治と経済を変える
【国会レポート】関係者の積極的な取り組みで自殺者数は着実に減少
【国会レポート】閣議決定後に本格化した我が国の準天頂衛星の整備
【国会レポート】総務副大臣に就任震災復興に全力で取り組む
【国会レポート】AIJ投資顧問事件と旧社会保険庁OBの再就職者
【国会レポート】4月より削減される国家公務員給与
【国会レポート】マスコミ報道と切り離せない政治家の言動

国会レポート(通常号)2011年

【国会レポート】北本市の工場で生産される新型インフルエンザワクチン
【国会レポート】与党としての最大の責務は法律を成立させることだ
【国会レポート】世界経済の中で日本は貢献できる立場となる
【国会レポート】TPPと日本人のあり方 特異な人間を許容できるか
【国会レポート】党政策調査会の筆頭副会長に就任
【国会レポート】陳情や要望に対しては具体的に対応する
【国会レポート】国家公務員制度改革が今なぜ必要なのか
【国会レポート】大災害の被害を減らすために準天頂衛星の整備が不可欠
【国会レポート】事故を機に原発の是非について本当に実のある議論をすべき
【国会レポート】原発事故も起こった巨大地震 政治家の危機対応の心構え
【国会レポート】日本の国会議員にも深く関わる 中東各国の反政府デモの情勢
【国会レポート】国の医療機関のモデルを目指す 国立がんセンターの取り組み

国会レポート(通常号)2010年

【国会レポート】失業者を救うための画期的な求職者支援制度が実現
【国会レポート】事業化される見通しとなった上尾道路のⅡ期区間(北本・鴻巣間)
【国会レポート】簡単には決めつけられない中国の多面的な実像
【国会レポート】政治主導を成功させる条件とは何か
【国会レポート】沖縄を考えるのに不可欠な独自の文化圏という発想
【国会レポート】私心なく仕事することの大切さ
【国会レポート】責任を取ることが政治家の仕事
【国会レポート】政権与党としての責任感を常に心に刻んで
【国会レポート】日本経済を活性化させる宇宙関連ビジネス
【国会レポート】政権交代で可能となった公務員制度改革
【国会レポート】政府に関わる政治家には無責任な発言は許されない
【国会レポート】副大臣の仕事に生きているサラリーマン時代の経験

国会レポート(通常号)2009年

【国会レポート】発足100日での新政権 様々な取り組み
【国会レポート】副大臣の記者会見で問われる政治家としての判断力
【国会レポート】新政権で始まった政治家主導への試み
【国会レポート】政権交代が実現!政治主導の予算編成が始まる

国会レポート(特別号)

【国会レポート特別号2023年07月版】BSフジ「ブラマヨ談話室」に出演して
【国会レポート特別号2021年10月版】ワクチンは戦略物資、日本の研究開発力を世界最高水準に
【国会レポート特別号2021年10月版】地元に暮らす皆さまへの取り組み
【国会レポート特別号2021年10月版】人に頼らず子育てしていること
【国会レポート特別号2021年05月版】ワクチン開発、「2021年日本の敗北」
【国会レポート特別号2021年02月版】国民からの信頼と信用とは
【国会レポート特別号2020年12月版】海外動向に左右されず豊かに暮らせる国造りを目指して
【国会レポート特別号2017年10月版】落ち着いた議論のため解散権の制限が必要
【国会レポート特別号2017年10月版】災害対応と成長戦略に貢献する準天頂衛星
【国会レポート特別号2017年10月版】2020年代の日本に必要な政策を考える
【国会レポート特別号2017年10月版】高齢化する日本を救うシステムと技術
【国会レポート特別号2017年10月版】安心して働くことができる社会を実現する
【国会レポート特別号2017年10月版】地元の声を国に届け着実に課題を解決する
【国会レポート特別号2014年12月版】最先端技術で介護の現場が変わる
【国会レポート特別号2014年12月版】地元の中には日本のすべてがある
【国会レポート特別号2014年12月版】安定した農業のために
【国会レポート特別号2014年12月版】安定した雇用のために
【国会レポート特別号2012年12月版】私の意見
【国会レポート特別号2012年12月版】巨大地震に備える
【国会レポート特別号2012年12月版】雇用を守る
【国会レポート特別号2012年12月版】いのちを守る
【国会レポート特別号2012年12月版】地元への思い